銘醸地の旅、フリウラーノ:フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の誇る白
ワイン愛好家の皆様、新たなワイン産地の魅力に心躍ることでしょう。今回はイタリアの秘境地帯、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州を紹介します。この地域はワイン生産の歴史に深く根ざし、独自のブドウ品種「フリウラーノ」を輩出しています。その伝統と美食文化、豊かな土壌と気候によって育まれるワインは、多様性に富んだ魅力を持っています。さあ、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の魅力を探求してみましょう。

産地の歴史
フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州は、ワイン生産の歴史に深く根ざしたイタリアの秘境地帯です。数世紀にわたる伝統が息づくこの地域は、赤ワインも白ワインも輝かしい名声を誇ります。その中でも特に注目すべきは、「フリウリーノ」として知られるユニークなブドウ品種です。
フリウリーノの名声のルーツは、この土地固有の品種にあります。かつて「トカイ・フリウリーノ」として知られていたことから、ハンガリーの甘口ワイン「トカイ」の名前との法的紛争が生じました。しかし、2007年以降、EUの商標規制により「フリウリーノ」という名称に変更されました。この名称の論争はあったものの、フリウリーノは今でもこの地域で最も広く栽培される品種の一つで、全ぶどうの20%近くを占めています。
フリウリーノは優れた白ワインとしての評判を不動のものとし、フランスとの遺伝的関連性が指摘される一方、フランスでは好意的ではない意見もあります。フリウリーノはフランスのソーヴィニョナス(またはソーヴィニョン・ヴェール)と遺伝的に関連しているものの、その味わいは全く異なります。フリウリで栄え、優れた辛口白ワインを生み出しています。
年月を経て、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のワイン製法は進化しました。ステンレスタンクによる温度制御の発酵や適度なオーク樽の使用など、現代的な手法が取り入れられるようになりました。しかし、優れたフリウリーノのワインを醸造する際に最も重要な要素は、収量の管理です。過剰な収量はワインの潜在性を薄めてしまうため、畑仕事とワイン醸造のスキルが重要視されます。
豊かな歴史的背景と継続的な品質への献身心から、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州は白ワイン愛好家にとって魅力的な目的地となっています。さて、次にフリウリーノの個性を形成する土壌と気候について詳しく見ていきましょう。
産地の土壌と気候
フリウリーノのワインには、この地域特有の土壌と気候が大きく影響しています。フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のブドウ畑は多様な土壌を持ち、ワインの複雑性と多様性に寄与しています。
フリウリの土壌はマールから石灰岩、砂、砂利まで様々です。各土壌の組成がワインに独特のフレーバープロファイルを与えます。例えば、マールを基盤とする土壌で育った葡萄は、はっきりしたミネラル感を表現し、砂地では繊細な果実味が表れます。
土壌に加えて、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のマイクロクリメートがフリウリーノの個性を形成しています。南はアドリア海によって保護され、北はアルプスに囲まれた地域で、独自の気候を持っています。沿岸部では穏やかな地中海性気候が支配し、暖かな日々と涼しい夜を経験します。内陸部ではより大きな温度変動が特徴的な大陸性気候が広がります。
これら多様なマイクロクリメートにより、ワイン醸造者は様々なフリウリーノのワインを醸し出すことができます。沿岸地域では柑橘や花の香りが特徴的な明るくクリーンなワインが、内陸地域ではアーモンドやリンゴの香りが豊かな複雑なワインが生み出されます。
ぶどう品種の特徴
フレーバーノート | 味わいの最大の特徴 |
---|---|
野の花や柑橘類の花、アーモンド、リンゴなど | 明るい黄金色で濃く厚みのある舌触りを持つ。後味にほのかな苦みがあり、ミネラルの風味も感じられる。 |
フリウリーノは、爽やかな花の香りと繊細な柑橘類のアロマが特徴的です。舌に触れると、テクスチャーは厚みのある舌触りを持ち、心地よい口当たりが楽しめる特徴です。
また、酸味が適度にあり、爽やかな口当たりをもたらします。滑らかで濃厚な味わいが広がり、野の花やリンゴのようなフルーティなニュアンスが感じられます。
後味には微かな苦みがあり、味わいを引き締めるようなミネラルーさも、このワインの深みを引き立ててくれます。
フードペアリング
フリウリーノの多彩な味わいは、様々な料理との相性に優れています。フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の伝統的な美食とフリウリーノの絶妙なマリアージュをお楽しみください。
・サン・ダニエーレ産の生ハム:フリウリーノとサン・ダニエーレ産の生ハムは、見事なハーモニーを奏でるペアリングです。生ハムの繊細な塩味が、フリウリーノの果実味を引き立て、口の中で美しい調和を生み出します。
・フリコ(チーズ入りオムレツ):フリコはフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の名物料理であり、フリウリーノとの相性も抜群です。チーズのクリーミーさとジャガイモの旨みが、フリウリーノの豊かな口当たりとナッツの香りと相まって、絶妙なバランスを生み出します。
・グリルしたエビやラングースティン:海の幸を堪能する際には、フリウリーノをお供にどうぞ。グリルしたエビやラングースティンの塩気とフリウリーノの活発な酸味が相性抜群で、口の中で絶妙な調和を楽しむことができます。
フリウリーノは多様性に富む美食と相性が良く、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の豊かな食文化とのマリアージュを楽しむことができます。是非、フリウリーノと共にフリウリの素晴らしい料理を味わってみてください。
試してみるべき生産者
ガンベロ・ロッソ誌が称賛
フリウリの個性が引き出された
フレッシュでクリーンな白ワイン
RONCO DELLE BETULLE
Villa Oleis Bianco
ロンコ デッレ ベトゥッレ
ヴィッラ オレイス ビアンコロンコ・デッレ・ベトゥッレ・ヴィッラ・オレイス・ビアンコは、有機栽培で造られる、ベトゥッレのベーシック白ワイン。
イタリアワインガイド誌「ガンベロ・ロッソ」が「欠点がないワイン」と賞賛する、フリウリの個性が引き出されたワインです。
主要品種の「フリウラーノ」はハンガリーで貴腐ワインとなる「トカイ」のこと。
イタリアでは辛口の白ワインとして人気を博しています。
土壌からしっかりと吸い上げられたミネラルが、豊かな日照で凝縮された果実味ときれいに調和しています。
FELICITY
とても飲み心地のいい味わいに仕上がった、フリウリらしいフレッシュでクリーンな白ワイン。
果実の香りが長く続き辛口でまろやか
魚介の前菜やスープと一緒に
COLLAVINI
T.FRIULANO
コッラヴィーニ
フリウラーノフリウリ州ゴリツィア県のサン・フロリアーノ・デル・コッリオにある畑のブドウを使用。
トカイ・フリウラーノはフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州とヴェネト州で広く栽培されている品種。
アペリティフとして。魚介の前菜やスープなどとともに。
緑がかった麦藁色。
果実の香りが長く続き、ビターアーモンドのニュアンスあり。
辛口でまろやかな味わい。■ヴィーニ・ディタリア(ガンベロロッソ)
FELICITY
/2ビッキエーレ(VT2003)
記事を書いた人

- ワイン愛好家に向けて2023年よりWebサイト「WINE自習室」でワインの魅力を発信。エレガントな赤、アロマティックな白ワインが好み、最近は陽気なイタリアワインがお気に入り、ワインを飲むのが楽しくなる情報をたくさん配信できるよう頑張ります。J.S.Aワインエキスパート2020年取得